ローン  農薬散布&操縦スクール
Unmanned Aerial Vehicle Business  Pesticide spraying
高性能ドローンにて効率の高い農薬散布を実現します

ソリューションを生み出す技術

高性能ドローンは今後ビジネスに欠かせない存在に
宇都宮市の株式会社NHTUは北関東を中心にドローンの販売から空撮業務や操縦スクールまで総合的に事業を展開しております。各分野で活躍する操縦士が正確に農薬散布を行います。また機体をご購入された方にも購入から航空局への申請のお手伝い、操縦教室、機体の修理、機体の定期点検までやらせて頂きます。操縦の教習に関しましては、当スクールで操縦技術や法規・法令・条令等が学べる事が可能ですので、機体を購入されても安心して操縦をして頂けます。またゴルフ場のグリーンエッジ周りや斜面等カートで散布出来ない部分や果樹園の農薬散布にも応用可能です。
農薬散布のホームページは5月1日より移転しました。

農薬散布

これからは農薬散布もご自分で行える時代です。これを機会にご検討してみませんか。

 農薬散布用高性能ドローン

High performance Drone for Agriculture
<今年から制度が変わります>
政府は、ドローンを農業利用する際に必要な機体や操縦者の認定手続きを国土交通省に一元化します。航空防除について定める農水省の指針などに基づき、農林水産航空協会を通じた認定手続きが生産現場に定着していますが、自動操縦機能などを備えた最新型ドローンの認定に対応できないなどの課題が指摘されていた。高性能ドローンの普及を促し、農家の生産性の向上につなげるとされており、2019年度上期までに実施するそうです。
これを機会に安定して散布が出来る高性能ドローンで散布をしませんか?もう重い散布機を背負って歩く必要はありません。
当社では高性能ドローンの説明会&デモフライトを行っております。こちらより出張も可能ですのでお気軽にご相談ください。
*出張デモフライトは自由に使用出来る、ある程度の広さ等が必要です。

クリックして内容を表示

まずはご自分の目で散布機AGC-D10をご覧になってください!
(10㍑機で液状or粒剤を選択できますが当日は水を散布)

実機ご導入説明会&
デモフライト

毎月水曜日隔週で説明会を実施します
1.時間・・・PM1:00~
2.場所・・・栃木県宇都宮市野高谷町980 
                 イースターゴルフ場南側広場(専用飛行場)
3.参加費・・・無料
4.参加条件・・・現在ドローンで農薬を散布検討
5.内容 ・・・・ 機体の簡単なご説明と実際に散布を
        行います。
6.応募方法・・・下のフォームからお申込みください。
       5月7日(木)、5月20日(水)、6月3日(水)

お選び頂けるコース

1.散布おまかせコース
2.機体ご購入コース

1.散布おまかせコース

散布だけをお任せするコース
液状、粒状どちらでも対応可能です。農薬をご指定ください。
散布だけのお試し出張フライト行います。お気軽にご相談ください。

2.機体ご購入コース

操縦経験の無い方は機体をご購入されただけでは操縦出来ません。航空局への申請が必要です。当社ではご購入後の以下の4つを必要に応じフォローさせて頂きます。
1.農薬散布操縦士養成コース(2日間の短期コース)
 操縦の経験に応じてインストラクターが指導させて頂きます。
 操縦の経験の無い方でもご安心ください。(有料)
 *詳しくはスクールページをご覧ください。
2.機体申請のお手伝い
 機体の航空局に許可・承認申請する際のサポートを行います。
3.機体の定期点検
 年1回の機体点検整備を行います(有料)
4.機体の修理
万が一破損してしまった場合迅速に修理を受け承ります。(有料)
*補助金をお使いになる事をお勧めします。
*機体の物損、人身傷害保険は別途お勧めの保険会社をご紹介
 致します。

使用機材のスペック・特徴など

使用用途に合わせて機材を使い分け
優れた性能を持つドローンを使用しております。
納期は2週間程です

高性能&コンパクトドローン 
AGC-D 10 (10㍑) 価格:78万円(税抜き)

・最大離陸重量 25kg(機体のみ11kg)
・最大飛行時間 約15分(散布時)
         約100アール(1ha,1町,10反)散布可能
*バッテリー3セット用意すれば、充電しながら連続で散布可能です。
・最大到達距離   約1,000m
・最大到達高度   50m(変更可能)
・飛行可能風速 8m/s以下
・機体サイズ  570(L)570(L)500(H)
       折り畳み時のサイズ(mm)
・タンク容量  10L
・タンク材質  ポリエチレン(PE)
・散布流量   1~3L/分(送信機にて流量調整可)
・散布幅    6m(アームタイプ)
・防水・防塵    IP66
・航行手法    自動航行orマニュアル操縦
・その他     
この機体を操縦するには国交省航空局の許可・承認が必要になります。また5回以上の投下の実績(訓練)が必要で、許可の申請の飛行の方法は危険物輸送、物件投下が必須です

タイトルを入力してください

サブタイトルを入力してください
テキストの例です。ここをクリックしてクリックしてテキストを編集してください。テキストの例です。ここをクリックしてクリックしてテキストを編集してください。

特徴 1.コンパクトな機体

軽乗用車でも車内にすっぽり収まります。
横57cm×縦57cm×高50cm(折り畳み時)

特徴2 . 操縦者の負担を軽減する散布モードをご用意

1 . M+モード   
機種方向を固定し、任意の位置横に移動しながら飛行出来
ます。飛行速度も固定になるので異形の形状に適した散布
モードです。横移動時は散布を止めます。
2. A-Bモード
設定した距離を横に移動しながらメモリーした範囲を繰り返し行います。途中で一旦停止する事も可能です。
項目を追加

農薬散布&機体オーダーフォーム

👉農薬散布利用規約 (散布、機体購入をご依頼される方は必ず規約お読みください) 
オーダー前のお問い合わせは携帯080-9278-0490 まで

line@

友だち追加でドローンやカーラッピングについてのご質問をお受けします。