お支払いと各種ご案内

    操縦スクールお申込みの方と卒業生の方へのページです。
    お支払いとスクール参加者へのご案内
    宇都宮ドローンアカデミー
    scroll
    お支払いについて

    お支払い料金

    キャンペーンの割引適用やスクール卒業生の割引料金は別途料金をお伝えします。 


       キャンセルについて
    6日前からキャンセル料が発生しますので注意ください。
    ・1日前~当日 → 100%(返金無し)
    ・6日前~2日前 → 30%
    本講座の前日を1日前とします。
    また返金の際の手数料は受講者の負担
    と致します。
    宇都宮ドローンアカデミースクール参加者へのインフォメーション

    スクール参加へ持ち物とその他お願い

     ◇持ち物につて
     当日必要になる物です。適宜ご持参ください。
       ・JUIDA安全管理者コースは筆記用具のみで結構です。無料体験は筆記用具以外適宜お持ちください。
        1.筆記用具 (JUIDAコースのみ)                  2.帽子
        3.サングラス(夏季、冬季、降雪時)         4.タオル(夏季)
        5.飲み物(夏季)                6.着替え(猛暑日)
        7.手袋(冬季)                                                        8.防寒着(冬季)
     *安全保護具は当スクールで用意しますのでお使いください。(ヘルメット、保護メガネ)
     *ドローンはスクールの機体を使用しますので持ち込みはご遠慮ください。DJI PHANTOM4,MAVIC 2 ZOOM
          使用予定

    ◇当日までのお願い
     操縦に使用します送信機のモードは本来4つありますが、当スクールではモード1かモード2のどちらかを
     お選びください。何も操縦した経験が無い方はモード2がお勧めです。

    ◇中止について
     当日の天候(台風、強風など)によりやむを得ず中止にさせて頂く事がありますので予めご了承ください。
     判断は当スタッフが行い中止にする場合は前日or当日朝6:00時頃にメールか電話にてご連絡差し上げます。
     日程変更については別途相談させてください。
     また、主催者側の都合で中止した場合は全額を返金させて頂きます。

    ◇宿泊無料サービスご利用の方
     無料宿泊サービスをご利用の方は当日チェックイン時に当社で支払いをします。

    クリックして内容を表示

            

      集合場所と時間

    〒321-3226 栃木県宇都宮市ゆいの杜1丁目5
       栃木産業振興センター
    無料操縦体験会   
     ・集合場所(現地集合&現地解散)
      宇都宮市ゆいの杜  当社訓練場
      実施時間       9時50分~
                 11時00頃終了
    UDA月例会 毎月第1土曜日 
    ・集合場所(現地集合&現地解散)
      宇都宮市ゆいの杜  当社訓練場
      実施時間       11時00~
                  15時00頃終了   
      参加者が少ない場合は早期終了します。
    JUIDA認定コース DJIの各コース   
     ・集合場所
     栃木県産業振興センター 2F 第一会議室
      集合時間  8時50
      終了時間  16時00(各コースにより異なります)
                              
    *産業センターは土・日の場合正面玄関の駐車場
    入り口の門が閉まっている事がありますのでその際は南側からお入りください。
    *当社訓練場
    *当日の緊急連絡先
    DJI社ドローンの販売  ご卒業された方へ


    DJI社の製品に関しましては、当社仕入先☞JDRONE及びFLIGHTSのHPより 確認くだい。
    販売価格は電話かメールでお問い合わせください。
                                                                                                         TOPICS
                     9月9日現在改装中です。暫くお待ちください
    01
    AM 9:30
    担当する現場へ移動
    あのイーハトーヴォのすきとおった風、夏でも底に冷たさをもつ青いそら、うつくしい森です。夏でも底に冷たさをもつ青いそら、うつくしい森です。
    項目を追加
    ドローン関連の情報 お役立ち情報
    Q
    質問です
    A
    答えです
    1
    ドローンに纏わる事故やトラブル事例を知りたい方へ。 2018・9・24掲載
     Facebookにフォーラムがありますのでご紹介します → ここをクリック
    2
    無人航空機を飛ばす際のチェックリストをUPしました。 2018・9・24掲載
     実際に飛ばす際に印刷して使用してください。   ー> ここをクリック 
    3
    申請関係
    ①JUIDAに認定証を申請したい方(3ヵ月以内に行ってください)。 
    ②航空局に許可・申請をしたい方。URLはこちらから。
    ③’19年7月26日から飛行許可承認を新規で申請する方は飛行共有の申請も追加になりました。
     
    1.JUIDAホームページ申請画面へ  https://uas-japan.org/contact_license/
    2.DIPS航空局許可承認のホームページへ   https://www.dips.mlit.go.jp/portal/
      *飛行情報共有の入力も必要になりました。’19.7.26日~
    4
    DJI社の機体でバッテリーのセルエラーが出た場合の対応 2018.10.27掲載
    A
    セルエラーはDJI PHANTOM4でセル差が0.2V差があると出るようです。対処法としては、ディープサイクルの充電器(社外品)で充電すると復活する事があります。実際1個のバッテリーが復活しました。
    5
    飛行実績の提出について。無人航空機の許可・申請をした方は3ヵ月毎に航空局に報告をする必要があります。
    やり方はこちらから(許可申請を貰った飛行をした場合のみでOK)
    A
    ①飛行実績の報告資料 --> 航空局HP http://www.mlit.go.jp/koku/koku_fr10_000044.html
    ②DIPSの飛行実績のUPはこちらから  --> DIPS HP https://www.dips.mlit.go.jp/portal/
     

    Q
    DJI Assistant2を使用しカメラ、ビジョンセンサーのキャリブレーションがエラーになってしまう方へ
    A
    Windows10にこの事象が発生し易いようです。事象はソフトを立ち上げて’次に’へ行けず、ドットパターンの画面に
    移行しない。原因はアプリのドライバーの証明が無いからだそうです。
    可決方法としてはBIOSのセキュリティー設定を変更すると動くようになります。以下の2つをお試しください。但し
    BIOSの設定なので間違えるとPCが立ちあがらなくなる可能性もあるので自信無い方は設定出来る方に聞いてみて
    ください。設定を変えてキャリブレを実行し、終わりましたら基に戻す事を推奨します。
    1.PCブート時のドライバー証明を強制しない
    http://genjitsu.blog.jp/archives/8874722.html
    2.セキュアブートを無効にする
    https://www.youtube.com/watch?v=lSmhzN1RS8Q
    項目を追加